

- 質問 1: 電話帳等のデータは大丈夫?
- エコたんなら、買取った携帯電話を携帯電話専用のクリーンセンターで、専任のスタッフが1台1台丁寧にデータ消去作業を行います。
- 質問 2: 買取って、どんなお店でもできるの?
- 古物商の許可が必要です。
古物商とは、古物営業法に規定される古物を売買する業者のことです。
営業所の所在地を管轄する警察署の防犯係で申請できます。
申請には所定の手続きと、警察会計窓口で手数料19,000円が必要となります。
取得までは約40日。
詳しくは、警視庁、もしくは所在地の管轄警察署のホームページをご参照下さい。
- 質問 3: 店舗スタッフにできるかな?
- <研修プログラムについて>
市場をリードしてきた店舗のノウハウを集約したマニュアルと研修を提供。
<エコたんシステムの提供>
お客さまから携帯電話を買取りするためのシステムを提供。
システムに表示される手順に沿って簡単に買取り査定、受付を行えます。
もちろん、システムには買取り価格・販売価格などの市場相場データも確認できます。
<業務専用コールセンターの設置>
日々の業務の中では、想定外のことも起こりえます。
業務専用コールセンターを設置しています。
<販促ツール、POPツールの提供>
本部が独自のノウハウで作成した告知用の販促ツールなどを提供。
だから、お店の売り場づくりも簡単!楽チン!
・・・だから!
経験の少ないスタッフ様でも、安心して運営が可能です。
- 質問 4: 在庫が足りなくなってしまったら?
- 中古商品ビジネスは、品揃えが命。
エコたんなら、在庫が足りなくなった場合、本部より商品を仕入れて頂くことができます。
- 質問 5: 買取が多過ぎた時は?
- 「買取ったけどすぐに売りたい」、「なかなか売れないけど早く現金化したい」という要望に応えるため、本部が在庫を買上げることが可能だから加盟店さまの在庫リスクを軽減できます。
- 質問 6: もっと多くの人に売りたい!
- エコたんでは、本部が運営する「エコたんJP」に自動出品されます。
買い取った商品を、クリーンセンターに送って頂いた際に、データクリーニングと同時に、エコたんJPに自動的にアップする仕組みを持っています。
本部集約機能を持つエコたんだからできた、WEBマーケットです。
- 質問 7: 個人でも資料請求や申し込みができますか?
- 申し訳ございません。資料請求やお申し込みの受付は、法人組織のみに限らせていただいております。



